
個別指導で最終合格100%を目指す 偏差値40から公務員合格 ![]() 電子パンフレット |
2022年公務員ガイダンス
2022年の面接重視傾向
合格に直結した本校合理的カリキュラムの説明
本校合格者の7割が女性 公務員試験合格は簡単 埼玉県警パンフレットご希望の方は送付しますので資料請求してください。 |
公務員試験 最短合格法 | |||
公務員試験 最短合格法 | |||
動画中”教室テスト(日曜テスト)”は在宅演習に変更。フレックス制(教室講義)は2018年のみ試験的に実施し廃止。 |
過去問は年度別の冊子で勉強するべき。
理由1:過去問は年度別に全科目で難易度が均一になるように作問・配置。年度別勉強しなければ「易問」「必須得点問題」を見分けられない 理由2:難易度は年度別に景気・公務員人気で変動。分野別も変動。数的難易度は景気敏感。年度別科目難易度を知り高難易度問題を予測する。 理由3:本番冊子の問題配列は決まっている。問題回答ルーチンを作るのが合格者。 「過去問冊子指導」には”全科目を一度に「横断的」指導ができるスタッフ”がいなければならないので東大公務員試験予備校しかできない。 |
最近の更新 |
2021/2/6 「まとめて合格コース」 2022年・2023年募集開始 4/1 AI面接・エントリーシートAI審査対応コーススタート 8/1 合格情報更新 2022/01/01 複数年継続 まとめて合格コースの販売拡大 |
---|
2021年主な合格実績(一次合格含む)2020年合格実績2019年合格実績2018年合格実績2017年合格実績 |
on-line指導予約フォーム
![]() 画像をクリックすると予約フォームに移動します |
ご予約申込について
1. ご予約は先着順とさせていただきます。 2. 予約方法については予告なく変更させていただきます。 株式会社 公務員試験予備校 教務部 〒150-8512東京都渋谷区桜丘町26-1セルリアンタワー15階 |
警察官になろう(警察官採用試験特集)
運動部や理系学部生・ウエブ技術者(サイバーセキュリティ対策)の方が専門的知識・経験を活かすことができるのが警察官
![]() <警察官合格のコツ> 警察署のリクルート担当者に会う 警視庁大卒警察官志望者はこのURLからリクルーター検索してください
面接手順 自分の所属する大学のリクルーターが検索で見つからない場合:警視庁採用センター(下記住所)に電話して問い合わせする。
警察官採用試験は警察学校に入学するための試験です。警察学校に入れば「給与が支給され」ますが、半年の警察学校を卒業することが非常に難しいので、警察官採用試験の難易度は低く、警察学校卒業こそが真の公務員身分取得であると思った方が良いです。 警察学校では運動部(体育会)柔道部・剣道部・空手部・陸上部・ラグビー部など運動が得意な人が多く入学しますが、法律の勉強が難しいので挫折する人も少なくありません。文武両道ができる人が理想ですが、運動ができなくても法律知識がある人などもたくさん卒業しています。 予備校に行って勉強することよりも、リクルーター面談をして「一か八か」で受験してみた方が道が開けることが多いのも警察官試験の特徴です。予備校に高いお金を払わなくてもたくさんの人が合格しています。勿論本校でも2か月程度の学習で全員が警察官試験に合格しています。 リクルーター面談を受ければ、合格率が高くなることは間違いありません。予備校のガイダンスを受ける前にリクルーター面談を受けてみましょう。 |
警視庁リクルーターカレンダ
![]() 地方公務員で給与・福祉待遇が最も良いのが警察官 | 神奈川県警採用HP
![]() |
千葉県警採用HP
![]() | 千葉県警YOUTUBE
|
埼玉県警採用HP
![]() | 成田空港警備隊HP
![]() |
科警研採用HP
![]() | ![]() 理系公務員志望なら警察の鑑識が最適です。女性も多く採用され女性の地位が強く保障されているのが特色です。 |
自衛隊幹部候補生を目指そう(自衛隊募集広告)
防衛省・自衛隊は、意欲と能力ある女性があらゆる分野にチャレンジする道を拓いています。多様な場面で活躍する女性隊員の姿や、防衛省における両立支援制度を活用し仕事もプライベートも充実させて働く隊員を紹介します。
自衛官になるのに公務員予備校に通う必要はありません。まず募集事務所に行きましょう。勉強法や面接対策をしてくれますので無料で自衛官になれます。
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-41-9 DMK代々木ビル2F 電話/FAX 03-3374-2203 写真をクリックすると、自衛隊紹介HPを見ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
“ 最終回「最後に若い読者へのメッセージ ~ 人生は奇跡の連続」

PDCAサイクルでスポーツビジネスの経営を徹底分析。財務構造、ビジネスモデル、中期経営計画の策定からスタジアムへの入場者増員計画、ファン・親会社などステークホルダーとのコミュニケーションまで、スポーツビジネスを網羅的に解説した決定版テキストの誕生!
(以上、アマゾン著者紹介より)
島村講師の著書一覧
「島村隆太のSPI3 神ワザ解法が身につく本」(KADOKAWA書店)発売


KADOKAWA書店書誌情報ページURL
公務員試験に導入されているSPI3指導書の決定版