東大カリスマ講師の公務員試験予備校

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
自分に必要なことだけ勉強するから無駄がない
通学時間ゼロ・深夜も指導を受けられるon-line 
わからないことはチャットで質問・翌日回答
あとは、やる気だけ!

電子パンフレット

女性公務員を増やす予備校


合格者座談会


多数の方から資料請求のお問い合わせを頂いています。
ガイダンス動画をダウンロードできるURL記載のメールを送信してます。ご確認ください。
①公務員・民間新まとめて合格コースガイダンス動画
②公務員試験 新まとめて合格コースガイダンス動画
③新まとめて合格コース 教材説明動画
パンフレット等の送付はしていません。ペーパレス化にご協力をお願いします。

5分で地上・国家一般・今後30年の給与レベルと将来性

意外に私に合っているかも
公務員を就活の一つのオプションに考える
公務員にコスパ・タイパ良く合格
出産・育児と仕事を両立できる仕事
丁寧で慎重な思考・粘り強さ・家庭での主婦スキルは行政職場で必ず活きる!!

公務員試験必勝合格パック

コース名ご購入
公務員試験必勝合格パック 1か月受講  1月生9,900円
公務員試験必勝合格パック 2か月受講  1月生19,800円
公務員試験必勝合格パック 3か月受講  1月生29,700円
公務員試験を今から始める人、すぐ受かりたい人に最適
公務員試験で3年くらい浪人しないと身に付かないスキルとノウハウを最短時間でマスターできる
今から公務員試験を始める人は、最短で合格できる。浪人して苦労している人は、今まで知らなかった重要スキルとノウハウで合格できる。
他校では絶対に聞けない、東大予備校だけが知っているノウハウ。
渋谷イベントでは、動画で公開できない秘密中の秘密を伝授。
1 教養択一試験 基礎授業 10時間
2 教養択一試験 過去問授業 特別区1類 4年度分  10時間
               国税専門官 2年度分  4時間
               国家一般  1年度分  3時間
3 教養論文対策授業  特別区1類 4年度分 国家一般 1年度分 裁判所事務官2年度分 
            特別区経験者試験 教養論文2年度分 警察官教養論文 1年分 
           ※ 経験者試験は経験者論文過去問ではありません。
4 面接対策授業・官庁訪問・役所訪問授業  7.5時間
5 HR授業  毎週月・水・金 20分程度のリアルタイムの試験情報をクラウド配信
      授業内容 :時事・最新の問題情報
  ※ HR授業の動画は1両日だけフォルダ保存します。
   第1回HR授業は2025年1月1日配信
テキストはPDFファイルをダウンロード提供します。 レジメ等は随時クラウドに追加します。
<< ご購入から授業視聴開始まで>>
1. 教材ご購入手続きが完了するとGoogleクラウドからクラウド利用登録メールが送信されます。
※ ヤフーショッピングでご購入時にご利用になるメールアドレスは必ずGmailをご利用ください。
2. Gmailアドレスに配信されたメールを開封し、クラウドから動画をご視聴いただけます。
  テキストダウンロードするサイトのURLが記載されたメールが送信されますので、期限内にダウンロードしてください。
< 視聴期間 >
3. 視聴期間は1か月です。購入手続き完了の翌日から1か月が経過すると自動的に視聴できなくなります。
購入例 1月31日にご購入手続きを完了された場合、3月1日が1か月目となります。 その後2〜3日で視聴できなくなります。
 ※ 視聴期間到達後、視聴終了までに数日の猶予がありますが、機器の都合ですのでご了承お願い致します。
< 継続視聴するには > ※ 継続特典あり
4. 継続して視聴ご利用を希望の場合は、再度、ヤフーショッピングからご購入をお願いします。
 ※ 視聴期間終了前に継続購入していただくことができます。 (2か月コース・3か月コースもご用意していますのでご利用ください)
 ※ 視聴期間終了前に継続購入していただくと下記の継続特典が付きます。
視聴期間終了後の再購入では継続特典は付きませんのでご注意ください。
  特典 継続1回目 例 論文評価 1回(添削ではありません。模範答案を添付します。)
            論文はWord又はテキスト以外の提出は受け付けません。
  特典 継続2回目 例 論文評価 1回+エントリーシート添削1回 
            又は 講義についてのメール質問2回 
  特典 継続3回目 例 on−line模擬面接 30分 1回 又は論文評価 3回 
 ※※ 特典はご視聴状況を加味して優遇されます。継続時、又は特典利用時にお問い合わせください。

< 渋谷イベント で裏ワザで合格できる実感を体験しよう >
5 渋谷イベント参加特典  イベント受講料金 3,300円 イベントは各1時間〜1.5時間

< サポートも充実 >
6 有料メールサポート  論文添削 1回 1,100円 (税込み)
             動画講義についての質問  1件(1問) 770円 (税込み)
7 模擬面接サポート   on−line模擬面接 1回30分 5,500円(税込み)
             on−line模擬面接 1回50分 10,000円(税込み)
< 豊富なオプション授業 >
7 専門択一オプション授業
  特別区専門択一試験 動画授業過去問4年分 4,400円(税込み)
  国税専門官 専門択一試験 動画授業過去問4年分 5,500円(税込み)
  国家一般  専門択一試験 動画授業過去問4年分 6,600円(税込み)
  裁判所事務官専門択一試験 動画授業過去問3年分 4,400円(税込み)
8 専門記述オプション授業
  国税専門官 専門記述授業+過去問テキスト  5,500円(税込み)
  東京都1類B 専門記述授業+過去問テキスト  5,500円(税込み)
  国家公務員経験者試験 経験者論文授業  8,800円(税込み) 授業7時間 論文添削4回
  地方公務員経験者試験 経験者論文授業  8,800円(税込み) 授業7時間 論文添削4回
< 新まとめて合格コースへの乗り換えできます >
<乗り換え特典>必勝合格パック受講開始から 新・まとめて合格コース(公務員・民間、公務員試験、民間、社会人経験者)に乗り換えられます。
  ※ 必勝合格パック受講に支払った金額が新まとめて合格コース受講料金から割引かれます。
  例 2025年1月から5月まで必勝合格パックを受講後に2026年公務員・民間まとめて合格コースに乗り換えの場合
   必勝合格パックに支払った受講料   9900×5カ月=49,500円
   2026年公務員・民間新まとめて合格コース受講料  238,000円 
   特典利用した受講料(差額)            188,500円 
  乗り換え特典で割り引かれる受講料は最大100,000円までとさせていただきます。
  ※ 新まとめて合格コース<乗り換え特典>をご利用する際は、事前にスタッフまでお問い合わせください。
  乗り換え希望時(上の例では2025年5月末)までに特典利用のお問い合わせがない場合は受講料割引特典はお受けになれません。
新まとめて合格コース on-lineガイダンス
あいさつ
on-lineガイダンス予約フォーム

on-lineガイダンスの手順
1.ご希望の日時をon-lineガイダンス予約フォームでお選びください
2.ご予約時間になりましたら下の手順でon-line受講ガイダンスを始めてください。
こちらからSkype受講ガイダンスアカウントへ入れます。
受講ガイダンス定員1名ですが、ご家族等のご参加も可能です。

新まとめて合格コースの特徴・内容



受講を検討中の方は合格判定テストを受験してみてください。勧誘メール等は送りませんのでご安心ください。

コース名ご購入
<在宅コース2025年合格>新・公務員・民間まとめて合格コース 1月生160,000円
<在宅コース2026年合格>新・公務員・民間まとめて合格コース 1月生238,000円
ヤフーショッピング・<2025年合格>まとめて合格コース5万円OFF クーポン
ヤフーショッピング・<2026年合格>まとめて合格コース5万円OFF クーポン

まとめて合格コースの論文添削、面接カード添削は島村講師による動画個別指導で行います(MP4動画をSkypeアカウントに送付します)。
対面の面接指導は別途6,000円/1時間 を頂戴します。

公務員・民間併願者の合格体験談

2023年1月入校 都内私立大4年  2024年 特別区辞退・国家一般辞退 商社内定・建設会社・金融辞退
大学入学時は公務員志望でした。でも、収入面の良さや大学の先輩(OB3年目)の話を聞いて商社や民間も良いと思うようになりました。島村先生の学校を選んだのは”東大生OB”が就職の採用決定権を握ると言われているからです。
先生は”情報に騙されずに自分の目で見たことを信じた方が良い”と。まず大学2年から集めた資料から得た印象を島村先生に検証してもらった。先生は商社と貿易の仕事をした経験もあり大手商社にご友人が多く、 また機関投資家にも広いネットワークがある。勿論、公務員は事務次官クラスや日銀幹部OBと大学時代からテニスを通じて長期間交流を続けているという。 Skypeでは業界の実態を詳細に教えてもらえた。インターンシップや企業訪問、採用活動での企業や役所の動きの意味から結論を導くのが早くて正確。説明が理路整然としていて採用担当の次の手が読めていらっしゃるようでした。
島村先生のおかげで10年後、20年後のビジョンをもって就活を終えることができました。”公務員が良いとか、民間が良いとか商社が良い”とか、「大雑把な情報」で就活を焦っていた自分がとても馬鹿に思えます。今は、自分に合うように仕事と環境を変えて行けるように努力することの最初の一歩が就活だと思えるようになりました。”万事塞翁が馬”は名言ですね。先生ありがとうございました。
2022年4月入校 都内私立大4年  2023年 国家一般・国税 最終合格 民間辞退
1年間ありがとうございました。公務員試験のことが全くわからない私に、スタッフの方は丁寧に深夜遅くでもチャットでアドバイスをくれて、特に官庁訪問や人事院面接では心強かったです。択一も教養は全くダメだった私が30点超えなんて信じられませんでした。
何から何まで、スタッフの方と先生のおかげです。ありがとうございました。
2022年6月入校 都内国立大4年  2023年 地銀内定 特別区一次合格(二次辞退)
就活がどんなことか、公務員試験の難しさが何か、わからないうちに、第一希望に内定して、区役所も簡単に合格しました。何が難しいのかわからないです。もともと民間志望で公務員は滑り止めだったので、希望の銀行に内定できたので就活終了します。ほんとうに毎日、夜遅くまで、チャットのスタッフの皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。
2022年5月入校 都内私立大3年  2023年 メガバンク内定 都庁・国家一般・国税一次合格(二次辞退)
入校してすぐに説明会・インターンシップが始まり、わけもわからないうちにチャット指導で内定獲得していました。11か月間、チャットをしない日が無かった。公務員試験・就活ともわからないことはすべてチャットで指導を受けて、気づけばすごい結果に驚き。
4月末に内定をもらったのですが、一次だけ公務員を受けて合格するか試してみました。公務員は一次合格だけで満足です。来年の4月まで、学生生活を満喫します。チャットスタッフには大変お世話になりました。夜中の泣き言みたいな質問にも丁寧に答えていただいて、とても心強くて感謝しています。ありがとうございました。両親も”こんなに公務員や就活のことに詳しい予備校はない”と言って満足しています。
2022年6月入校 都内国立大4年  2023年 地銀内定 特別区一次合格(二次辞退)
就活がどんなことか、公務員試験の難しさが何か、わからないうちに、第一希望に内定して、区役所も簡単に合格しました。何が難しいのかわからないです。もともと民間志望で公務員は滑り止めだったので、希望の銀行に内定できたので就活終了します。ほんとうに毎日、夜遅くまで、チャットのスタッフの皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。
2021年5月入校 都内私立大3年  2022年メガバンク・商社・国家一般・国税合格
国税専門官 国家一般 合格資格保有 メガバンクに行きます。
一浪しているので、大学入試の反省から、東大生の指導を受けるのが試験では一番だと思い東大公務員予備校に入校。民間・公務員まとめて合格コースを受講。公務員勉強は簡単だが、就活は柔軟性を求められると思った。夏の企業のインターンシップでは正確な知識や情報を収集することが求められることを知り、企業の方が個人の力の差が出やすいと思った。
考えてみれば公務員は、過去の経験則や法律の規定に沿って仕事をするから、求められた能力だけを満たせばそれで必要十分な仕事が能力になる。しかし、民間では仕事仲間や、取引先の担当者の器量・度量によって仕事の成就可能性が変わるので、人を見て対応力を変化させなければならない。それも瞬時に対応することが求められるのが公務員と大きく違うと思った。 自分の能力を試すには、民間企業の方が試せると思ったので、4月に内定を頂けた銀行に就職しようと思った。国家公務員は合格しておけば何年か資格として有効で、この予備校の先輩でも民間就職後に退職して霞が関で出世している先輩がいると話を聞き、試験は合格しておくことにした。
入校からの1年半があっという間であったが、大学受験の失敗を反省として東大生に指導を仰いだのは成功だと感じている。皆さんも指導を仰ぐのは相手を選ぶことが大切だということを知って欲しい。東大予備校には大変感謝しています。
2021年12月入校 日本大学3年  2022年東京都1B合格・都内金融機関内定
民間両立を目指しましたが独学は無理と判断。民間・公務員コースを受講。就活では「受かるES,アンケ」がスゴイ。5・6月は公務員を優先して東京都1Bに合格。時間が余ったので9月に都内金融機関に内定をいただきました。 1日1時間以上公務員勉強するのは効率良くないです。1時間ずつ毎日続けることで公務員は合格できます。皆さんも頑張ってください。


公務員専願合格者体験談

コース名受講費用
<在宅コース2025年合格>新・公務員試験 特別区超短期合格コース 1月生77,000円
<在宅コース2025年合格>新・公務員試験まとめて合格コース 1月生148,000円
<在宅コース2026年合格>新・公務員試験まとめて合格コース 1月生198,000円
ヤフーショッピング・<2025年合格>まとめて合格コース5万円OFF クーポン
ヤフーショッピング・<2026年合格>まとめて合格コース5万円OFF クーポン
対面での面談指導は6,000(円/時間)を頂戴します。Skype個別面談は無料です。
まとめて合格コースの論文添削、面接カード添削は島村講師による動画個別指導で行います。

2023年6月入校 関東私立大4年 県庁早期枠最終合格 特別区・国家一般・国税辞退。
大学受験は失敗して浪人。第三志望の私立大学に通学中。島村先生の指導を受けて、公務員試験や就活は正確な受験情報を持っている人が簡単に合格するということを思い知ったバカです。大学受験失敗は予備校選びの間違いが原因(思い当たることたくさん)。
公務員で難関と言われる地元県庁にトライ。択一の勉強が大変だと言われてたが嘘。面接対策が大変。国語力の無さで苦労。志望意欲と意思を客観的に証明できれば受かる。面接なんて「嘘を言ってもわからない」だろうと思っていましたが全部バレル仕組み。早期採用枠でスゴク早い内定をもらい就活バイバイ。他の受験生や就活生の苦労する様子を見ながらノンビリ学生生活を楽しんでます。大学受験で成功しても就活で失敗すれば意味ない。
島村先生ありがとう。皆も「ウソSNS情報」に騙されないように頑張れ。
2022年5月入校 私立大学4年  2023年裁判所事務官一般職最終合格
裁判所は、択一・論文よりも面接が非常に難しいです。先生とスタッフの方の指導に沿って説明会や本試験をクリアしていかなければ合格は難しいと思います。皆さんも東大予備校を選んだ方が良いと思います。
2020年12月入校 国家総合(法律職)・国家一般職・地方上級最終合格 都内私立大4年 国家一般職合格を目指してまとめて合格コースを受講しました。 ある程度受験勉強に目途が付いたころ島村講師から「総合職受験」を薦められました。勉強に慣れてきたし、同じ省庁を志望するのだからと、東大で開催される総合職の説明会や官庁の説明会に参加しました。総合職用コースへの変更はしていませんし、総合職の択一試験対策も特にはしませんでした。
ただ、政策や論文についての指導が、総合職を志望してから少し厳しくなったような気がしました。説明会についてもいつも詳細な解説をしてもらったりして、理解が深まったと思います。そのおかげで総合職の一次に合格しても特に驚きはしなかったです。一般職、国税、地方上級と試験と面接や官庁訪問に忙しかったですが、うまくやり遂げられたと思います(国税は二次辞退しました)。念願の省庁にも内定をもらい、予想以上の成果だったと思います。あとからいろいろと解説してもらったことを参考にして、これから公務に励んでいきたいと思います。皆さんも頑張ってください。
2022年5月入校 私立大学4年  2023年裁判所事務官一般職最終合格
裁判所は、択一・論文よりも面接が非常に難しいです。先生とスタッフの方の指導に沿って説明会や本試験をクリアしていかなければ合格は難しいと思います。皆さんも東大予備校を選んだ方が良いと思います。
2023年1月入校 特別区最終合格 24歳 都内私立大既卒浪人 大手予備校で大学留年してまで3年間頑張りましたが不合格。自分のいた予備校で不合格になった人が合格したので東大予備校を選びました。 国家一般・国税の一次も合格していますが、辞退する予定です。
合格してみてわかったことは、択一よりも説明会や論文、エントリーシートなどの記入内容が合否を決めるということです。もしもう一年、同じ予備校で勉強してたら、不合格は確実でした。大手で受かる人って、予備校に行かなくても受かる人だと思います。
大学の友人や、予備校情報は間違いばかり。地雷ばかりでした。これから区の面接です。初日に呼び出しがあり、今は対策に専念しています。皆さんも私と同じことにならないように東大予備校を選ぶと良いと思います。
2022年7月入校 マーチ4年  2023年東京都1類最終合格
択一が難しいので、正直、現役合格は難しいと思っていました。東京都に合格しやすいと先輩から聞いたので東大予備校を選びました。択一勉強の合格法がすっきりしていてわかりやすいのと、どの問題が解きやすい、重要かというのが、最初に思っていたのとは違うことに驚きました。東京都は東大生も多く合格するのでレベルの高い試験ですが、合格できて幸せです。 これから一生懸命、公務に頑張ろうと思います。皆さんも頑張って栄冠を射止めてください。
2022年1月入校 マーチ4年  2023年地方上級 最終合格
数学が苦手で、丁寧に数的処理を教えてくれる予備校だと聞いたので選びました。わからないところをチャットや動画で指導してもらうだけでなく、得点方法から合格法、そして論文指導や説明会、面接までとてもわかり易かったです。他の予備校で勉強した兄よりとても丁寧でした。そのおかげで数的恐怖も乗り越えることができて合格できました。ありがとうございました。皆さんも東大予備校で頑張ってください。

2021年4月入校 25歳 都内私立大既卒 民間企業を1年で退社してブラブラしてましたが、公務員は本気で取り組みました。  地方上級・国家一般・国税合格
 国家一般で霞が関に就職します。 
文学部で、公務員勉強はしたことないし、そもそも、”業界”に就職できたので周りからは”respect”されてたんですが、やっぱり業界ハラスメントってあるんですね。自分はハラを受ける側でなく、する側に回らないと立場が不味くなりそうで、年末ボーナス貰って辞めました。
憧れて入った会社だったので就職リバウンドは激しくて民間恐怖症になり公務員へ転身することにして東大予備校を選びました。当時、HPにハラスメント注意的な記述があったのでいろいろと就職後のことも聞けると思って選びました。
択一は簡単で、秋にはスタッフの方からも合格できるとコメントを頂き、論文・面接も期待通り。就活の経験は全く使えないと知り、すこしオチマシタがおかげで自分を見つけることができました。
バイトして、一人暮らしで受験勉強するのは大変かと思っていましたがチャットで質問すれば、予想以上に何でもスタッフの方は知っていて不安を感じずに合格まで進むことができました。とても心強かったです。
個別指導と在宅指導の両方で、とても勉強しやすかったです。試験は苦労しないで連勝しましたが、霞が関の説明会を受けて”憧れてた業界”よりも魅力的だと思ったので某省庁に就職しました。官庁訪問のノウハウは予想以上に精密で驚きました。
東大予備校って名前の通りで、皆さん優秀な方なんだろうと思いました。今後ともお世話になるかもしれませんが、とりあえず、ありがとうございました。
2021年11月入校 早大3年  2022年特別区合格
過去問演習+チャットで知識・解法補充で1か月で合格できる自信が付きました。予備校テキストでは学べない”本番で必要なテクニック”や”重視される科目”に力を入れたおかげで短期間で合格できました。短期合格にはひたすら実践です。
2021年12月入校 立教大3年  2022年国家一般合格
サークル先輩がこの予備校で合格したので選びました。授業を20時間くらい受けて即過去問をやってみると意外に解けるので驚きました。専門は暗記、教養は計算に重点を置いて合格できました。論文は特に好きだったので100回以上添削を受けましたが、書き方のコツがすぐわかるので資料集めを重視しました。来年から霞が関で働きます。ありがとうございました。


月額 1100円
就活ニュースを火曜・木曜配信
終活関連のニュースを毎週2回動画で配信。
大学生が簡単にわかるように用語解説が丁寧。
特集内容
1.面接トークの裏技講義
2.OB訪問での必殺テクニックを紹介
3.今、選ぶべき会社を特集
4.企業のIR情報を必殺の分析して30年後の未来を予測
5.AI面接対策・エントリーシートAI審査対策
6.ES添削例・面接成功談の紹介

民間まとめて内定コースの特徴を動画で説明します。



受講を検討中の方は判定テストを受験してみてください。勧誘メール等は送りませんのでご安心ください。
コース名ご購入
<在宅コース2025内定>民間まとめて内定コース 1月生88,000円
<在宅コース2026内定>民間まとめて内定コース 1月生166,000円
対面での面談指導は6,000(円/時間)を頂戴します。Skype個別面談は無料です。
まとめて内定コースのES添削、面接カード添削は島村講師による動画個別指導で行います(MP4動画をSkypeアカウントに送付します)。
2024年1月入校 都内私立大既卒  2024年5月 金融機関内定 
新卒では流通系に就職しましたが、ハラスメントで1年未満で退職。数年アルバイトしていました。友人が東大就活予備校で就職に成功したので受講したところ、すぐに内定できました。両親ともとても喜んでいます。ありがとうございました。
2023年8月入校 都内私立大既卒  2023年10月 銀行内定 
大学卒業時は余裕で公務員合格できると思っていましたが2浪してアルバイト生活を続けていました。2年目までという約束だったのと、親の勧めもあり民間就活を目指すことにしました。 しかし大学時代から就活をしたことも無く、ノウハウも無かったので東大予備校で民間就活コースを受講しました。 大学就活はほとんどやったことがなかったのですが、2か月で内定まで到達して驚いています。新卒よりも早いと思います。確かに独自の就活ノウハウなのだと思います。公務員浪人したら東大予備校を受講するといいと思います。
2022年7月入校 公立大3年  2023年3月 財閥系企業内定 
高校時代の友人から紹介されて受講しました。超一流企業に就職できるという噂でしたが、まさにその通りで驚いています。東大独自の就職術というのがあるとは聞いていましたが、こんなに自分たちの就活と違うとは思っていませんでした。 全て企業秘密ばかりで、多分スタッフの人はスゴイ動きをしていたのだと思いますが、自分も一生懸命勉強していたので、とても充実した10か月間でした。一流企業の社員はどのように考えなければならないのか、その思考パターンがなんとなくわかったような気がします。
2022年9月入校 都内私立大3年  2023年 4月 商社内定 
夏のインターンシップで大失敗して途方に暮れていたところ、ネットで東大就活予備校を知り、即受講。大学生の就活知識が”全部地雷”だと知りました。夏のインターンシップで落とされた理由もよく説明してもらってわかりました。それ以来、わからないことはすべてチャットスタッフに丸投げして教えてもらって色々なことが見えてきたころに内定をもらいました。
皆さんは、就活情報やテレビ・マスコミ・YOUTUBERの就活情報を信じてはダメです。すべて3流以下の企業にハマる失敗策。内定取れる人は、ちゃんとした情報を企業のOBや家族から教えてもらっている人です。気をつけてくださいね。では、皆さん、就活頑張ってください。私は大学最後の1年間で、海外を放浪してきます。来年4月にまた会いましょう。
2022年 専門商社・信金に内定 23年4月信金に就職。
2022年5月入校 22歳 都内私立大4年 
就活を甘く見ていて失敗しました。自力でネットや友人の情報、先輩情報を頼りに100社に応募しましたが、4年の5月末で”無内定”。最終面接に全く進めない状況でした。大学1年からアルバイトしていた企業すら内定できず。途方に暮れていたときに東大予備校を知り、即入校。 ES添削を受けましたが、全く違う内容の志望動機を提案されました。今は、”問題外だった”ということだと思い知っています。あんなESで就活できると思っていたのが恥ずかしいです。超一流私大生で、自分なら大丈夫と思いあがっていたと反省しています。先輩たちの安易なアドバイスを信じた自分が一番反省すべきですよね。 今から思えば、的外れなアドバイスをくれた先輩の就職した企業と今の内定先の企業レベルの違いを見ればわかることでした。でも、企業の名前と規模、売り上げや資産状況、社歴などを全く調べないでネット就活情報を鵜呑みにしていた自分が一番悪い。
ES,説明会アンケート、on-line面接、OB就活、最終面接と進むには、ちゃんとしたメソッドがあることを思い知らされました。
東大予備校の就活ノウハウは、想定外です。説明会やon-lineイベント舐めてました。大学2年に参加した説明会で重要な「内定サイン」を見落としていたことにも気づいてしまうほど。私、自分ではコミュニケーション能力あると思っていましたが、勘違いでした。
でも、今では、東大予備校のおかげで、先輩たちがうらやむような上位信金に就職できたので満足です。親も喜んでいます。皆さんも就活に失敗しても、東大予備校で取り戻しができるので頑張ってください。
2021年11月入校 22歳 都内私立大4年    2022年 銀行に内定。23年4月 銀行に就職。
王道の大学3年4月就活開始、と思っていたら、面接が進むにつれて2年から就活している人に抜かれて「内々定落ち」の連続。動画面接で10連敗を喫しました。やはり専門家に頼るべきと思い、大学の就活体験会で先輩の体験談を聞いて東大予備校に入りました。
入校してすぐ、動画面接前にインターンシップで「やっちゃってた」ことに気づいたのがショックでした。人事課の社員の観察力の鋭さ、怖さを思い知りました。スタッフの方に指摘されて、他の企業でも同じように見られていると気付いてからは順調に面接まで進めるようになりました。
就活にはスケジュールがあって、それを知らないと無駄に神経をすり減らすことを知りました。今は〇〇だから次は~なります。というスタッフの方のアドバイス通りになるのが驚きでしたね。さすが、東大生や一流国公立大生の就活を知り抜いているので詳しい。 就活のスケジュールが東大や一流国立大の行事に沿っていることに驚きました。
就活は東大中心に動いていると実感しました。
いくつか、推薦をされた企業で就活を進めていましたが、一流地銀から内定をいただき就活を終了。
日本語力が育てられたという実感が持てた終活でした。新人としては十分なビジネススキルを身に付けられたと思います。私のようなできの悪い大学生でも、内定者懇親会では先生から指導を受けたスキルを使って同期からは”できる人”とレスペクトされています。ありがとうございました。
公務員へ転職するなら
社会人試験は個別学習計画が必要
合格に必要な会話力・基礎的管理能力・経験力を養成して合格まで指導
ESや面接対策をon-lineでいつでも指導

こんなはずはない。もっと簡単に受かると思ったのに…。という方が多いのが社会人試験です。

「中間管理職」相当の能力が要求されるので能力を引き出す指導が本校指導の特徴

2023年5月入校 私大卒 民間企業17年 国税調査官級 2024年12月合格 
1年半の間、Skype個別指導で公務についての認識が改まりました。面接でも何を求められているのかを勘違いしていて、最初の受験では一次試験に受かっていたのにチャンスを逃がしてしまいました。先生の指導を受けているうちに、 企業や組織が自分に何を求めているのか、管理職が何を考えているのかが手に取るようにわかるようになり、仕事でも、無駄な努力や根回しをしないで済むようになりました。自分の旦那や子供の思っていることを当てるのは難しいですが、職場の仲間や上司が何を求めているのかは手に取るようにわかります。仕事で求められることは結果だと言われることの意味、結果とは何かがわかりました。 そんなことを思っていたら、面接官が何を求めているのかもわかって、正確に受け答えができて合格しました。このスキルは公務員になってからも役立つと思います。先生には合格だけでなく、もっと貴重な体験をさせてもらった思います。ありがとうございました。
2021年10月入校 早大卒 民間企業13年  2023年1月内定 
大学生の時に公務員試験に受かっていたので、舐めてました。前年に面接で落ちていたので、東大公務員予備校に入学すれば大丈夫だろうと安易に考えてました。しかし、二年目は書類審査で落とされました。理由は前年に提出した内容とESや志望動機、提出書類を全く変えずに提出したからだと島村先生に言われました。そもそも管理職になる意思も資質もない人間が中途採用で受かるはずがない。確かにアマイ考えでした。30過ぎの男に暇な仕事を与えて楽させるほど公務員はアマクナイ。当然のことがわかっていなかった。
それからは、日本語の勉強が始まりました。正直、法学部卒で判例などを読んでいたので、日本語には自信があったつもりでしたがES,志望動機などの提出書類は”間違いだらけ”でした。「これではあなたの言いたいことが何も伝わりません」と何百回言われたかわかりません。その甲斐もあって三年目は見事最終合格。新卒と違って、中途採用では管理職になれる程度の日本語が身に付いていないと合格できないとわかりました。チャットスタッフと先生には本当にお世話になりました。いくらお礼を言っても足りません。ありがとうございました。
社会人試験に落ちる人とは社会人試験受験生の落ちる原因は「択一重視」だと思っている点です。30代~40代の「地方公務員程度の社会人試験合格者」には大学生や高校生のような択一能力は既にありません。
特別区のように1級から受験できる試験でも30歳以上の主任候補を募集する試験。社会人試験の択一問題は、大卒試験より遥かに簡単で合格点も低いのに、択一ばかり頑張っているから落ちる。
政令市・県庁の社会人試験は40歳程度の管理職候補を募集する試験です。
さらに、国家公務員(係長級)は総合職程度の能力を持っているかどうかを見るための試験です。
当然、択一試験は、論文試験と面接試験の同点者を選抜する場合にしか使われません。
あくまで主任・管理職・国家総合としてのコミュニケーション能力・観察力・指導力があるかを判定する試験です。一次試験で落ちる人は試験日以前の説明会やガイダンスで”コミュニケーション能力無し”と判定されている。
択一重視と勘違いしているといつまでも合格できません。

<在宅コース>社会人公務員まとめて合格コース

  1. 土日午前中2時間の受験勉強で公務員転職
  2. Skype個別指導とチャット指導が受験勉強を効率的にする
  3. 経験者論文はあなた個人の経験から行政職務に役立つ経験を抜き出して作成。
  4. 面接対策も主任・係長級用のスカイプ指導
合格可能性テストを受けてみましょう。


経験者試験コース 


国家公務員経験者合格コース・社会人公務員まとめて内定コースの特徴を動画で説明します。

まとめて合格コース合格判定テスト
受講を検討中の方は判定テストを受験してみてください。勧誘メール等は送りませんのでご安心ください。
コース名ご購入
<在宅コース2025年合格>
国家公務員(係長・書記官・調査官)経験者合格コース1月生
220,000円
<在宅コース2026年合格>
国家公務員(係長・書記官・調査官)経験者合格コース1月生
330,000円
<在宅コース2025年合格>
社会人公務員まとめて合格コース1月生
159,000円
<在宅コース2026年合格>
社会人公務員まとめて合格コース1月生
245,000円
ヤフーショッピング・<2025年合格>社会人まとめて合格コース5万円OFF クーポン
ヤフーショッピング・<2026年合格>社会人まとめて合格コース5万円OFF クーポン
対面での面談指導は6,000(円/時間)を頂戴します。Skype個別面談は無料です。
まとめて合格コースの論文添削、面接カード添削は島村講師による動画個別指導で行います(MP4動画をSkypeアカウントに送付します)。

<在宅コース>社会人公務員試験 まとめて合格コース 教材内容

  1. テキスト
  2. クラウド授業(240時間以上)
    1. 教養択一基本     12時間
    2.演習解説 教養     30時間
  3. 択一試験過去問冊子 
    受験する試験の経験者試験問題冊子・解説冊子(受講開始後にお選びください)
  4. 択一試験  クラウド授業動画・Skype・チャット個別指導
  5. 経験者論文 クラウド授業動画・Skype・チャット個別指導
  6. 課題式論文 クラウド授業動画・Skype・チャット個別指導
  7. 面接指導  クラウド授業動画・Skype・チャット個別指導
    ※受講生のセルリアンタワー対面面接指導は50分6,000円(教室使用料)を頂戴します。

国家公務員 総合職コース

講座名称
<在宅コース2025年合格>国家総合職(法律論文のみ指導) 1月生160,000円
<在宅コース2026年合格>国家総合職(法律論文のみ指導) 1月生360,000円
個別指導はスカイプで実施します 受講期間中上記以外に費用はかかりません。

司法試験予備試験 論文・口述試験対策講座 

資格試験の最高峰に個別指導で合格
講座名称
<在宅コース 2025合格目標> 司法予備 論文・口述試験対策講座  1月生110,000円
択一試験対策指導はいたしません。

行政書士試験講座

 
講座名称
<在宅コース>2025年行政書士合格コース 1月生200,000円
受講期間中上記以外に費用はかかりません。
ヤフーショッピング・Amazon以外での受講申込をご希望の方はこちらからお問い合わせください。

公務員試験・民間就活講座