国家総合職(文系・理系)
<個別指導だからできる> 国家総合職と地方上級・一般職の両方合格を目指すコース
省庁幹部の話では、最近の若手キャリア職員は、論理の飛躍が甚だしい者が増えているという。結論から考えることは良いとしても、その途中の思考に欠落があるという。これは論文試験の答案の多くが、論理的な構成ができていない不完全なものであることが理由だともいう。 法律職の論文試験では満点60点で平均点が30点、標準偏差が6点と、受験者の68%の学生が24点~36点という低位に存在することを示していて、18点から42点に95%が存在する。その意味は答案の基礎点(文字が書けている答案)が20点であることを考慮すると、実質的0点の答案が15%、合格レベル(40点以上)の答案は5%未満となる。 これは、予備校が指導しているという現状を考慮すると、予備校の論文指導に低レベルになる原因があるものと考えることもできる。そして、前述の幹部の話を併せて考えると、論理的思考を表現できる力がない者が多く合格しているということになるとも考えられる。論文力の欠如が現職若手キャリアの論理的思考力欠如の原因であると 決めつけるには情報が少ないが、東大法学部生の受験生が法律職全体の5%程度であることを考慮すると、論文力の欠如が蔓延していると言っても過言ではないと言えるだろう。本校では、皆さんの論文力を実務で使えるレベルに引き上げることを目標として指導している。是非、本校を受講されることをお勧めする。
また、本校では地上・国家一般まとめて合格コースから私大法学部生の国家総合職最終合格が多いのが特徴。それだけクラウドの授業内容、チャット指導が充実しているということでもある。現在入門コースの募集を行っているのも、国家公務員を目指す方で、より志望意欲が高い人を育てることが目的でもある。是非、本校で勉強して公務員合格を目指していただきたいと思います。
試験概要
|
試験科目(4月 大卒程度)
|
試験科目(4月 院卒者)
|
試験科目(9月 教養区分大卒)
|
試験科目(9月 法務区分院卒)
|
個別指導
|
対面での個別指導はセルリアンタワークラスのみご利用いただけます
|
![]() | 論文指導、筆記対策、官庁訪問対策のどれも素晴らしかったです。2年間お世話になりました。内定もいただけてこれからは総合職として頑張ります。 |
![]() | 大学2年からお世話になり、志望官庁から内定をいただくことができました。これも全て先生のおかげです。これからはキャリアとして自覚をもって残りの大学生活を送ります。 |
![]() | 個別指導なので何でも聞けるし、徹底して教えてもらえるのがメリットです。他の受験生が知らないことをたくさん教えてもらい試験対策が短時間で済みました。ありがとうございました。 |